宅建業法

LEC宅建士0円模擬試験の振り返り〈宅建業法〉

宅建業法は運よく正解できていましたが、記憶が安定していない箇所がいくつかあったので、しっかり復習しないといけません

媒介はラッキー問題のはずが、個数問題だったからか正解率も低く、2周目も間違えてしまいました。一般媒介でも、レインズ登録に関する事項が記載されているということで、よく考えれば、確かに載っていたなって感じです

報酬については、論点を勘違いしていたようで、33万円”以上”の報酬が受け取れるかということを見ていました。改正点はまだ完璧におさえられていないと思うので、実質×ですかね

一度も満点取れていませんが、前回の失点である監督に関するところはしっかり勉強して、今回そこは取れていたのでよかったです。本番20点目標!

問題番号分野正解率
131業務規制89.6
229免許89.0
336広告85.0
428宅建士82.1
534自ら売主制限72.6
63537条68.5
737保証協会67.5
838クーリングオフ66.5
944宅建業64.8
1040営業保証金61.5
1141案内所60.4
1242重説59.6
1330重説50.2
1445瑕疵担保履行法50.2
1543手付金45.0
1639媒介44.3
1727監督39.2
1832重説36.8
1933事務所34.0
2026報酬18.3

コメント欄 〈お気軽に投稿ください〉