7月になりましたので、過去問から抜け出して、そろそろ予想模試をやってみようと思いました。まずは、LECの予想模試です
宅建は予想模試の数も多くて悩みますが、定番は、LECとTACでしょうか。無難にLECの問題集を購入しました
表紙には6回分と書いてありますが、よく見ると新規問題としては4回分。それでも、4回もあれば、しばらくは楽しめます
さっそく①を解いてみました
権:11/14
法:3/8
税:3/3
業:17/20
免:5/5
計:39/50
トータルで見れば、十分できた気もしますが、法令制限がまずいですね。実際より難しめだったと思いたいです
4,11,12,16,17,18,19,22,29,32,39が不正解。26は個数正解だけれど、内訳が間違っていたため、不正解カウントして、実質38点です
借地借家法がどちらもダメでした。苦手意識はなかったので、新規知識をしっかり吸収していきます。代理は得意ではないところなので、一から見直ししてみる必要がありそうです
法令。とりあえず頑張ります。業法はうっかりミスがあったので、気を付けないといけないです
初受験の時は予想模試の存在を知らず、今回が初めての挑戦になりましたが、導入してよかったです。できなかった箇所を中心に、復習を行っていきます
コメント欄 〈お気軽に投稿ください〉