免除科目宅建業法権利関係法令制限税・価格

LEC宅建士0円模擬試験の振り返り〈全体〉

LEC無料模試の総合成績が発表されまして、スコアは43/50でした

点数よりも正解率からの分析。こっちの方が重要です

有料模試と比べると参入しやすいため、問題ごとの正解率は少し低めに反映されているかと思いますが、全体で見た時の難易度は、いくらか参考になると思います

では、間違えた7問を簡単にみていきます。不正解の中で、一番正解率が高いものが45%。なので、50%正解の問題はすべてとれていました

これは大きな自信につながりました。けれど、間違えた40%台2問と39%農地法、37%借地の計4問はもったいないミスでしたので、こういう失敗をしないようにしないといけません

法令制限の問題については、さすがに難しすぎるかなという印象でした。市販予想模試の結果などもみても、法令の個人的な課題としては、基礎を固めていかないといけない状態なので、これらの問題は間違えてもokだったって感じです

合格基準点は33点でしたが、安全圏だとしても正解6割以上問題で2,3問×がついていれば、かなり危険です。他方で、合格点を下回っていても、基礎問題をしっかりとれていれば、希望はあります

問題番号分野正解率
131業務規制89.6
229免許89.0
336広告85.0
428宅建士82.1
514不登法78.9
649土地75.6
746機構法74.1
86抵当権73.8
934自ら売主制限72.6
1050建物69.9
1148統計69.7
128委任69.5
133537条68.5
1437保証協会67.5
1538クーリングオフ66.5
1644宅建業64.8
1740営業保証金61.5
1841案内所60.4
1912借家59.7
2042重説59.6
2125地価公示59.5
222代理58.7
237連帯債務56.8
2417建築基準法56.0
2519盛土規制法55.2
2630重説50.2
2645瑕疵担保履行法50.2
2823所得税49.3
2924取得税48.7
303時効46.9
314契約不適合45.3
3243手付金45.0
3339媒介44.3
3420土地区画整理法43.3
351民法総合42.5
3610相続41.3
3721農地法39.8
3815都市計画39.2
3827監督39.2
4047景表法39.1
4111借地37.7
4232重説36.8
439贈与34.7
4433事務所34.0
455物権変動27.7
4622国土法27.1
4713区分所有法23.0
4826報酬18.3
4918建築基準法16.4
5016開発行為13.6

コメント欄 〈お気軽に投稿ください〉